top of page
スプタ表紙用_edited_edited.jpg

鼻腔内吸引チップ

バキューミング法

低侵襲な

考えを採用した

※Development of New Medical Devices and Their Application to Respiratory Rehabilitation
Naoyuki Ishikita1)2)
1) STONY & Co., 2) Kobe University, Center for Advanced Medical Engineering Research & Development
The Journal of The Japanese Society of Human Care and Network 22 (1) 17-35, 2024.

ミッション

私たちの使命は
医療・看護・介護の現場の
負担軽減を目指すこと

安全・安心はもちろん、コストパフォーマンスに優れていることは、医療機器においても欠かすことができない視点です。
また、これからの医療業界において専門知識や経験値の不足を『器機』が補うことができれば、人材不足、労務負担の課題も解決できると考えます。
​私たちは、医療・看護・介護の現場のさまざまな課題を解決できるように、誰もが使いやすくシンプルで有用な製品開発をこれからも目指してまいります。

スプタバキューマーとは

体内に挿入しないので、
粘膜損傷の軽減が期待できる
​吸引チップです

「バキューミング法」を実現する吸引チップとして開発され、約9年間に渡り多くの議論と試作・改良を経て「スプタバキューマー(鼻用)」を低侵襲な鼻腔内吸引チップとして2024年6月に医療機器製造販売届出(届出番号:09B1X00001000037)を完了し、このたび栃木精工株式会社が製造販売いたします。

製品の仕様について

使い方は
シンプルです

スプタバキューマー(鼻用)」は、鼻腔や咽頭の奥深くにまで挿入する必要が無く、吸引器の吸引圧を利用して痰や分泌物などを吸引できます。使用手順は、既存の吸引カテーテルでの鼻腔内吸引と比べほぼ同じですが、鼻腔内へ直接挿入せずに使用できるのが特徴です。

既存の喀痰吸引デバイスとの違いについて

既存の技術・設備で
導入できます

バキューミング法の考えを採用した低侵襲な鼻腔内吸引チップです。
鼻腔・咽頭の奥深くにまで挿入する必要が無く、鼻孔に密着させ、吸引器の吸引圧を利用して痰や分泌物などを吸引できます。

使用方法について

安全・安心・効果的に
ご使用いただくために

スプタバキューマを使用した吸引では、必ず実施する際に口呼吸の確認が必要となります。
まずは、鼻筋に沿って鼻孔に密着させます。徐々に垂直にすると鼻の奥、上咽頭部にある分泌物などを吸引できます。​

よくあるご質問にお答えします

これまでの喀痰吸引デバイスと異なるため、はじめは不安を感じるかも知れません

展示会や説明会で製品仕様や使用方法について不安な点や疑問点を伺うことがあります。

よくあるご質問をまとめていますので、ご確認いただき貴院・貴施設での導入の際にご確認ください。

​疑問点が解消されない場合は、お問合せ窓口までご連絡ください。

熊本学会2.jpg

正しく安全にお使いいただくために

禁忌事項・注意事項について

従来の喀痰吸引において注意すべき点に加え、スプタバキューマー(鼻用)を正しく安全に使用するための事項をまとめています。特に禁忌や禁止事項については、必ず事前にご理解ください。注意事項も十分に確認の上、正しく効率的にご使用ください。

​製品の導入や説明について

全国の医療機器販売代理店様を通じて導入いただけます

病院・施設様向けに、全国の医療機器販売代理店様を通じて、スプタバキューマー(鼻用)を導入いただけます。

また、製品に関する製品説明会や体験会も開催しております。

導入をご検討の際は、お取引のある医療機器販売代理店様にご連絡ください。

代理店が不明な場合は、お気軽に弊社までお問い合わせください。

熊本学会ランチョンセミナー.jpg

普及活動のために

説明会・研修会を実施

スプタバキューマーの普及のために学会や展示会への出展、セミナーの開催、病院施設様、医療器機販売代理店様等向け研修会・勉強会・説明会・体験会などご要望にお応えして実施してまいります。

​こんな患者様に導入をご検討ください

スプタバキューマー

sputavacoomer_logo

記載内容については改善のため、予告なく変更する場合があります。あらかじめご了承ください。

©  TOCHIGI SEIKO Co.,Ltd.

【製造販売】

栃木精工ロゴ

〒328-0012 栃木県栃木市平柳町2-1-5

お問い合わせはこちらへ

栃木精工株式会社は、「創意・誠意・熱意」を社訓として掲げ、社会に必要とされる製品の開発、技術の研鑽に日々精進しております。安心・安全で有用な単回使用医療機器、多種多様なニーズに応える精密パイプ加工、省エネルギー技術を支える磁気センサーシールド製品 の製造販売を通じて、全社員一丸となって社会に貢献できる企業を目指しています。

bottom of page